四国の旅:香川

癒しの旅(プチ遍路体験)



4月20日(日)
羽田空港 7:25発〜〜(ANA531)〜〜高松空港 8:55着へ

今回は少々、贅沢な旅です。
観光タクシーを予約してあり、空港に迎えが来ていました。

弘法大師の生誕地を訪ねる遍路プチ体験というタイトルのツアーです。
タクシーで1時間くらいかかり
最初のお寺:観音寺(68番札所)と神恵院(69番札所)に着きました。
多くの人がお経をあげてお参りしていました。さすが四国霊場ですね。

それから弥谷寺(70番札所)
善通寺(75番札所)とご朱印を頂きながらお参りしました。

弥谷寺ではびっくりすることがありました。
近所に住んでいながら40数年もあったことがない元親戚?の人に会いました。
彼は我々より一回りも若いのですが歩き遍路をしていました。
:

善通寺(弘法大師生誕の地)
中食に名物「讃岐うどん」を頂き、午後は金毘羅宮にお参り。


『金毘羅歌舞伎』が行われていました。

4月21日(月)

琴平から琴電に乗り特別名勝の栗林公園
澄み切った空の下、観光客も少なく、のんびりと散策できました。

高松空港 19:35発〜〜(ANA540)〜〜羽田空港 20:55着




高知と徳島



5月18日(日)

今回は3泊4日の旅です。
羽田空港 8:05発〜〜(ANA561)〜〜高知空港 9:35着

まず桂浜にMY遊バス:(1000円)で向かう。
龍馬に大接近』というイベントがあり、
高さ13メートルの仮設の上に恐る恐るのぼり龍馬の銅像をまじかに見ることができました。

桂浜からまたバスに乗り竹林寺(31番札所)へ。
竹林寺は45年ぶりの本尊の開帳があり、沢山の参拝者と観光客で賑わっていました。
ご朱印を頂くのに個人の参拝者は長蛇の列でした。
竹林寺からまたバスで・・・・・はりまや橋へ。
はりまや橋から徒歩で高知城に。もう、その頃には婆はギブアップ!
天守閣までは登れず、二の丸公園で爺を待っていました。
うつぼのたたき 鰹のはらんぼ塩焼き

5月19日(月)

「はりまや橋」を横目に見ながら高知駅に
いろいろと電車の時間を調べておいたにもかかわらず予定変更、
徳島に直行せず、大歩危に寄ることに
インターネットで調べたところ、大歩危駅は特急列車が止まるのもかかわらず、
無人駅ということで興味をそそられました。
特急が1時間に1本なので1時間だけ降りて駅周辺を散策。

祖谷の渓谷にまでは時間がなく届きませんでしたが大感激。。
あまりにも渓流が素晴らしく。。。
サンドイッチがことさら美味しく感じる。

爺と婆はいつも行き当たりばったりの旅が多いです。

その後、大歩危から阿波池田へ。
阿波池田から特急列車の連絡がなく、普通列車(一両)でトコトコと徳島に向かう。

初めての駅「徳島」で、まごつきながら運よく「板野」行きに飛び乗り
金泉寺(第3札所)へ、
何しろ列車が1時間に1本の世界なので大変です。
それでも4時にはホテルに到着。夕食はホテルの目の前の居酒屋で。

5月20日(火)

午後から雨の予報なので早目に(8時)出発。
板東駅からタクシーを利用。極楽寺(第2番札所)。そして徒歩で霊山寺(第1番札所
その後、池谷という駅で乗り換え鳴門に向かう。
雨模様になってきたので観潮船の乗るつもりでした諦めて鳴門公園内を散策。
午後からは雨がふりだしたので早目にホテルに帰り、
昨日と同じ居酒屋さんでのんびりと夕食。

5月21日(水)

雨が上がり、日が差してきたました。
阿波踊り会館でお土産を買い、その後、寺町を散策。

11時のひょうたん島クルーズに乗船。
30分のスリル満点の船旅でした。



高知空港 16:20発〜〜(ANA1090)〜〜羽田空港 17:35着
無事「3泊4日の旅」は終わりました。


                                                               5月29日  記